みなさんこんばんは
kohoです
師走、めちゃくちゃ忙しいですね!
今日は仕事疲れて栄養剤を飲もうとしたら、他の事をし始め、栄養剤を飲んだかも忘れ、結局また飲んでしまった私ですw
(多分2回飲んだ)
12/1(日)年内最後の初段位戦に参加するために、八戸に行ってきました!
いい準備が出来たので、これで負けても仕方ないという良い精神状態のまま八戸入り
職団戦で仲良くなったナイスミドルのみなさんから、今日頑張ってね👍とたくさん声をかけていただきました
結果は、ベスト8で幕を下ろしました。
大優勢をわからなくなり、時間切れ負け。しばらく机から頭を上げる事が出来ませんでした。
(後からノリ君に、叫び声聞こえましたけど、何があったんですか?とw)
将棋の恐ろしさを改めて感じた瞬間で、その後八戸支部のみなさんから小一時間ほど、寄せについてご指導頂きましたw
今回難なく予選通過できたのは、今までなかった事なのでそれは成長を感じました。
新春は1月3日から、大会に参加するのでいい準備をしたいと思います!
三段位戦のチャレンジトーナメントで優勝した、将棋友の稀ちゃんが、朝から終わるまで一緒にいてくれて、kohoは
本当に心強かったです。稀ありがとう。
義理の兄が初段位戦準優勝でした🥈おめでとう🎉
今回大会に参加した、いつもの将棋友達
ずーっと一緒にやっているので、仲良しでもあり、ライバルでもあります。
ご飯もみんなで行ったりするので、本当に素敵な関係になったなぁと。来年もよろしくお願いします
八戸支部の幹事長松倉さんと、松本さん。秒で、大会結果が上がる、大会結果に気づいた時にはみんな飲みに行っている。
なのに大きなトラブルもなく、毎回いったいどうやって大会運営をしているのか…
八戸の大会運営はこのお二方と、横澤先生、滉生君、ノリ君を中心に、かなりの回数、規模の大会運営をして頂いております。
いつも本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
さて、今回は今年の思い出について
今年私は棋力が大きく停滞してしまい、苦しんだ一年でしたが、
・主人の初段昇段
・伴ちゃんの三段昇段
・県女流級位者戦の優勝
・青函合宿の開催
・城下町支部で団体戦出場
・美香子と相当な時間一緒にいたw
・県将棋会の活動に参加できた
・城下町支部の例会が賑やかになった
書き始めたらキリのないくらい、嬉しい出来事も多かったです
今年の活動もまだ続きますが、総括はこんな感じです。
今週末も例会あります!
弘大カップに参加される方は、是非頑張ってください!
kohoでした
posted by reirou777 at 20:35| 青森 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|