2025年06月16日

八戸将棋祭りに行ってきた⭐️

みなさんこんばんは
kohoです

6/9(日)に八戸将棋祭りに参加してきました!
今回は43チーム、140名近い参加者となりました!
団体戦、みんなで行ったら楽しいなと、城下町弘前支部からは、3チーム出場しました

Sクラス 城下町町弘前支部B 2位
              たけや一門     3位

Bクラス 城下町弘前支部A    2位
Cクラス 根岸将棋愛好会A    2位(主人は今回八戸から出場)
Dクラス 青森県将棋女子部 3位(kohoチーム)

という結果になりました!
なんと、全チーム入賞という素晴らしい結果でした♪

参加されたみなさん大変お疲れ様でした♪

大会の様子を振り返ります🎵

この日の会場は南部会館
IMG_2296.jpeg

IMG_2305.jpeg
みんな今日も元気いっぱいです🔥大会頑張るぞー⭐️

IMG_2294.jpeg
なんと、kohoは初めて団体戦で女子対決が実現しました😢本当に嬉しかった
大将対決は、なんと根岸で一緒にやっていた中村叶愛二段!のあちゃん当時女子高生だったのですが、
すっかり大人になり、嬉しい再会となりました🌸(将棋はボコられたw強かったです。)

IMG_2284.jpeg
kohoこの日は青森市の茜ちゃんと八戸市の聖美ちゃんの3人で、青森県将棋女子部として満を持しての参加!
深浦康市九段に2枚落ちで挑みます🔥
結果は全勝茜ちゃんは圧巻の指し回し、聖美ちゃんは最後見切って五手詰め決めてました!

IMG_2290.jpeg
主人が撮っていました!師匠の伴ちゃんはBクラスの大将を務めていただきました
最後扇子当たって良かったね

IMG_2298.jpeg
次の一手名人、今回もkohoは聞き手担当させて頂きました。
中飛車対居飛車穴熊という戦型。
IMG_2307.jpeg
圧巻の光景ですね
なんと類家さんが自分で候補手を挙げて最後優勝を飾るという、文句なしの名人獲得。

IMG_2288.jpeg
3回戦目はリレー将棋対決🔥
えーっと、、、、koho頓死しましたw
しかし、必死に頑張る子供たち、可愛かったなぁ

IMG_2276.jpeg
最後は先生方と写真も(いつ河村会長が入ってきたのかw)
深浦康市先生、武富先生、小先生、2日間ありがとうございました!
子供たち、目がキラッキラで、先生方のおかげで最高の時間を過ごすことができました
特に小先生とは話す時間がたくさんあり、楽しかったです😭またお会いできる日を楽しみにしています😊

IMG_2272.jpeg
最後は頑張った3人で
ついに3人で団体戦を戦う事ができて、本当に嬉しかったです。将棋を始めた頃から叶えたかった夢が、
また一つ叶いました🌸茜ちゃん、聖美ちゃん心からありがとう。そしてこれからも一緒に将棋続けて行きたい!
と思っています。

kohoは4年前の今日、父親が義父との将棋の最中に意識を失って倒れました。
父がこの世で最後にやっていたのは将棋でした。
将棋があったから、外に出て人と指して、1人じゃなくて義理の父がいてくれました。
将棋は父を孤独から守り、私を看取りの後悔から救ってくれました。
将棋には感謝してもしきれない事、そして、大変だったあの頃から、今に幸せが降ってきた事、
幸と不幸は平等に存在しますが、今の幸せを物凄く大切にしています。
(庭のお手入れ大変だから、木を切ったら切り方が違う💢とお父さん怒って夢に出てきちゃったけどw)

最後にこんな素敵な将棋祭りを企画運営してくださった八戸支部の皆様、
遠いけど、一緒に団体戦に参加してくれた城下町弘前支部のみなさん、本当にありがとうございました。

kohoでした


posted by reirou777 at 22:19| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月12日

6/7例会の模様と、父の日。そして三段位獲得戦

みなさんこんばんは
kohoです

最近仕事立て込みまして、ブログの更新がぁと思っていたら、6号さんが書いてくれていました


6/7(土)の例会も、約30人ほどの参加となりました!
子供たちや初めましての方も、みんなで一緒に将棋を楽しみましたよ


6月は大会目白押しですので、参加できる方はよろしくお願い致します🙇棋力向上の近道は、大会に出る事♪です

さて翌日日曜は青森道場で三段位戦が行われ、支部会員の森和也君が優勝、三段獲得となりました👏
プレッシャーの中、安定の指し回し。素晴らしいです♪おめでとうございます㊗️
森君は積極的に教えてくれるので、支部の子供たちから大人気です


⭐️弘前支部直近の重要な予定⭐️

6月14日(土) シニア名人東西決戦(東京将棋会館)長谷川裕
6月15日(日) はちのへ将棋まつり(八戸市 南部会館)

6月22日(日) 津軽名人戦(弘前市 市民会館大会議室)締切-6/18

長谷川さんなら、完全制覇出来ると思っています🔥頑張ってきてください
八戸将棋祭りは支部から3チーム出場します!応援よろしくお願いします🙇
ちょっとでっかくしてますが、6/22は支部主幹大会である、津軽名人戦です!
是非たくさんの方にご参加いただきたいので、こちらもよろしくお願いします🙇


kohoのちょっと近況も。
父の日の前祝いで、水曜日の仕事終わりに実家に行ってまいりました
IMG_2255.jpeg
ご飯支度と片付けを旦那さんに任せ、将棋する嫁ww
(随分図太くなったものだ)
義理の父も中飛車得意なんですが、今回は中飛車右玉というかなり特殊な戦型に非常に困りました
次は勝てるように頑張ります🔥

kohoでした

posted by reirou777 at 23:59| 青森 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月07日

6/7例会やります。

こんにちは支部会員6号です。

先週は、会社仲間のお酒のため欠席させていただきました。
子供たちの練習にフォローいただいたみなさんありがとうございます。

お酒は50歳超えたおじさんたち15人ほどH市で飲んでいました。
18時から24時まで飲んだ後に私は大人しく帰ったのですが、他の
少数精鋭部隊は帰り道の繁華街でさらに飲んだそう。。 
20代のわげものか!!

さて、将棋の話に戻りますが、
6月は子供たちが参加できる将棋大会がたっぷりですので、積極的に参加
しましょう!
私も息子が小学生のころは、平日練習できなかったので、土曜日は例会で練習、
日曜は青森県内のどこかの大会に参加。というリズムで4年間やってました。

初めて八戸の大会に参加した時は「遠い」と感じたのですが、次からは
当たり前になっている自分がいた。。恐ろしい。

ブログの最上位に大会予定を記載していますので、棋力向上を目指す方は、
確認して参加できる大会は積極的にお願いします。

本日も例会やってます。
posted by reirou777 at 10:04| 青森 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする