みなさんこんばんは

kohoです

3/11は祈りの日。
kohoは当時弘前市で働いている最中に、地震に遭遇しました。
兄が当時仙台にいたので、連絡がつかずとても心配したのと、県庁で働いていた父親が帰って来れなくなり、次の日ようやく家族と連絡が繋がった事を思い出します。当時同僚だった主人は八戸市で働いており、津波の浸水区域ではありませんでしたが、話を聞いたら非常に切迫した状況だったようで、普通に会えるようになったのはそこから2週間近く経ってからだったと記憶しています。
今生きている事を大切に。毎日が普通に流れていく事はとても幸せな事で、当たり前が有難く尊いと再認識させられる日です。
3/8(土)例会の模様をお伝えします

約20名の参加でした!koho、用事を足してちょっと遅れていったのですが、子供達は相変わらず楽しそうでした

毎週将棋を子供たちと指しますが、先週より成長している子供達

ちょっとずつ学んで、楽しく強くなってね

大会が近い為、kohoは5時半過ぎから、師匠の伴ちゃんと自分の棋譜の振り返りをしました

ゴキゲン中飛車は角交換を歓迎する戦法の為、序盤の駒組には神経を使います。
koho、序盤が下手なのです

伴ちゃんは序中盤の見識が深いので、中盤までリードを築くパターンか、ダメになっても細い攻めを繋げる将棋が持ち味です。
というわけで、自信満々に勝った対二段戦の棋譜を見せた所…
序盤も中盤も私穴だらけw正直言ってよく勝ったね。という印象だったようです
序盤も中盤も私穴だらけw正直言ってよく勝ったね。という印象だったようです

(自分はカワイイと思っても他人はそう思ってない。まさに人生のようです。)
対局もしてもらいましたが全く良いところがなく、不安な一夜を過ごしました(笑)
(疲れて22時就寝w)
最近の事を少し🤏
ホワイトデーを頂きまして、イチゴ尽くし🍓
勉強のお供に

太って来たので、6キロランして来ました!
koho6月の弘前公園リレーマラソンにも参加します💨
koho6月の弘前公園リレーマラソンにも参加します💨
最近仕事が少し忙しくなり、ストレスが溜まった時は好きな食べ物を作って思いっきり食べますw
この日はグラタン

雪もほとんど降らなくなり、春が近づいていますね🌸
今から桜の季節が楽しみです

さて、3/16(日)は弘前市民将棋大会です!
詳細はこちら💁♀️
詳細はこちら💁♀️
(支部長が頑張って準備してくださいました🙇♀️)
たくさんのご参加お待ちしております☆
kohoでした
