みなさんこんばんは

kohoです

2/15例会の模様をお伝えします!
この日は21名の参加でした

子供も大人も両者入り乱れての例会。
最近は大人の方も積極的に子供達と指していただき、ありがとうございます。
おかげで子供達はちょっとずつ強くなってきています

今年の子供達が少し楽しみなkohoです😊
今日2/16(日)は、kohoは県タイトル戦に参加してきました!
なんと、一勝しました
(女性は私だけだったのと、級位者も私だけだった。)

初めてタイトル戦で一勝出来て、嬉しかったです

旦那さんも参加していましたが、結果夫婦で予選落ちとなりました

次また頑張ります

師匠の伴ちゃんも参加していましたが、、、、
開き王手の位置が…
あの難しい受けを披露して、攻め切れさせたんですが…
大会では見えなくなるものなんですね

kohoは詰みを見逃すと、師匠に泣くほど叱られるので(新春将棋大会では泣いてる姿を目撃した人も多かったのでは?)今日は逆でしたw
今日の大会は今までやってきた事が身を結び出してきて、私はそれが嬉しかったです。
師匠の伴ちゃんに言われている事ですが…
自陣を見る事
攻める前に危ない筋を消す事
初段までは序盤をしっかりやりなさい
大駒だけに頼らない攻め
終盤の金銀の大切さ
自分の棋譜を見せて、手の検討もするのですが、毎回棋理についてふんわり伝えられています。
同じ局面は詰将棋くらいしか出ないので、終盤入り口までの手の広い時は、考え方が重要になると思っています。
積み重ねていくと、こっちの方が良さそうだ。という局面がわかるようになってきました。
今日は勝ち局を師匠に見せれたので、良かったです

親友で盟友美香子にも、こっそり会ってきました

美香子のお店、ワルンサニーのグラノーラ🥣

食べるの楽しみです
美香子いつもありがとう


3月も大会がたくさんあるので、頑張ります🔥
ここで、お知らせです

今週2/22(土)の例会は、懇親会のため、18:00終了となります。
みなさまどうぞ宜しくお願いします。
3/16(日)は弘前市民将棋大会です!
大会参加申し込みはこちらから💁♀️
みなさまの参加お待ちしております

kohoでした
