どうもこんばんは
いやぁ……雪早すぎるw
年越し寒波とは言いますが、正直多すぎますねぇ
しかし、寒すぎるからかちょっとしたパウダースノー
スキーヤーやスノーボーダーにとっては
雪質としてはいいでしょうね♪
さて、今年も皆々様にはお世話になりました。
陸奥新報社様主催の大会も軒並み参加者が増えましたし。
城下町弘前支部としての例会も安定して20名超えてきたので、
昨年と比べて、かなり支部としての形が大きくなった感じがしますね。
もうちょっと人数が増えたら……平日もやって
弘前将棋道場!っとなるのかもしれませんがw
さすがに、本職を忘れるわけにはいきませんwww
それでも、毎週水曜夜の集まりも平均4〜5名程集まりますし
月1・2回程度は弘前大学将棋部の方々と交流も始まりましたので
来年は、手に余らない程度に弘前での将棋活動に尽くしたいと思います♪
これを書きながら今、豊川七段対藤井聡太四段の
将棋を見ていましたが……どうなるんだろう。
年始〜夏前辺りでは、攻め将棋というか
強引に攻めを繋げ、角の使い方が上手いなと見ていましたが
夏休み明け、なんでも「大山康晴全局集」を購入できたので、
夏休み中は並べて勉強するといってましたが……
いやはや、若いからと一言では片付けられない。
自分の中で棋風というか根幹の部分って変わりにくい
ものだと思っていたのですが、ここ数局の藤井聡太将棋は
攻めても勝てる局面で受けの手を選択する事が増えた気がします。
勿論技術と読みの正確さがあって出来る事なんでしょうが……
これでまだ15歳……どんな棋士になるのか
想像もつきませんが、まだまだ楽しみがあって嬉しいですね♪
永瀬先生も棋王戦の挑戦を決められましたし。
豊島先生も王将戦へ!
そして、どうなるかわからないA級順位戦!
激熱の18年を期待しつつ
17年を終えたいと思います♪
それでは皆様改めまして
本年もお世話になりました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!