2014年08月29日

例会再開]ω・)

明日8月30日から例会再開いたします!
個人的には相当ぶりな感覚がありますねw

先週行った交流会の様子は後日アップします!

今日は第四回電王戦についての
記者発表がありましたが、
いやはや……期待が高まりますねぇ!
参加棋士は10月12日とのことでしたが、
若手で高い勝率との事だったので、
千田四段
永瀬六段
中村太地六段
糸谷六段
佐藤天七段
広瀬八段
阿久津八段
などなど
コメントでは名前が挙がっていましたねぇ
阿部光四段や佐々木勇四段もありえそうですが
5対5のチーム戦は第四回で終了ということは
決まったようです。

また再来年以降の電王戦は第四回の結果を見て、
タイトルホルダーも出ざる負えないのではと、言っていましたが、
これは「かもしれない」の領域ですし、
将棋界の「禁断の領域」に踏みこむことは、しづらいでしょうねぇ
やっても番勝負かなと思っていますが
日経さんあたりはOK出しそうな気もしますw

さらに!参加騎士発表の後には、去年もおこなった、
ソフトとのタッグトーナメンを行うとか、
なんとそれには加藤九段を筆頭に久保九段
高橋九段 森下九段 などなど
どうやらドワンゴさんは、再来年以降はこのタッグトーナメントを、
竜王戦・名人戦につぐ賞金総額をほこる棋戦にしたいとのことでした。
ただ谷川会長が「ソフトとのタッグとなるために、通常の棋戦とは別となり、
フリー棋戦となるでしょう。」
とのことでした。
つまり大会の成績は棋士としての通産成績にはカウントされないと言うことですね。
それは当然だと思いますが。
個人的には、ドワンゴ川上会長さんが、ここまで将棋を買ってくれていることに
感動しましたね。
確かにニコ生で三大コンテンツとも言われているようですし、
解説への待遇も良いなと思っていましたが……(゜ωÅ)ホロリ

ハチワンダイバーは終わってしまいましたが(これについても何か書かないとな)
まだまだ将棋は盛りあがることでしょう!

城下町弘前支部も、稔町会館を臨時将棋道場として
これからも頑張っていきます!

posted by reirou777 at 21:27| 青森 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック