2025年03月05日

3/1(土)例会の模様と、3月のライオン🌸

みなさんこんばんは
kohoです


ブログのアクセス数が急増した
と思ったら、青森県将棋連盟会長の北畠悟五段が
このブログを紹介してくださってました


北畠会長ありがとうございます
県内のトップを走り続け、若手のトップともいまだに互角に闘い続ける会長。(そして勝つ)
一体何を食べればそうなるんだ!?と、大会でお会いする度に、kohoは秘訣を探っております(笑)

北畠会長には、昨年弘前の将棋イベントで中級クラスの将棋教室を担当して頂いたのですが
逃れ将棋講座が大変面白く、取材で回っていた私も子供達と一緒に夢中になって参加してしまいました(コラ)

IMG_0318.jpeg
(その時の写真がこちら。この時中級だった子供達は今は上級クラスで頑張っている子もおり、子供の成長速さを感じますね


3/1(土)例会の模様をお伝えします!
この日は多分23名くらいの参加(名簿確認するの忘れた)でした!
次の日大会があったため、青森支部からも千葉家が参加してくれて、パパさんまで将棋を指しwみんなで切磋琢磨しました
小学生の新規の参加者さんもいて、将棋楽しんでくれていたのが印象的でした


翌日3/2(日)鮫場所の三段位獲得戦で、城下町弘前支部の小学生エース、吉ア陽翔君が準優勝🥈という結果を残してくれました!
ベスト4まで勝ち上がっていたことは、別な方から聞いていたのですが、結果を支部LINEにくれた時に、嬉しかったのと、本人の気持ちを考えると、悔しかったのと、色々な感情が湧きました。
将棋に悩んで、でも好きで続けて、自分で勝ち取った結果。欲しかった結果はあと一歩だったけど、悩んでいた時期を見て来た私にとっては、嬉しかったし、迷いを吹き飛ばす快進撃だったのではと思っています(少し前から、吹っ切れたように急成長していて、今将棋が面白くて仕方ないんじゃないかなって、見ていて思います)


うちの副支部長が、凄い事をやって新聞の取材を受けておりました
IMG_1670.jpeg
(掲載許可は頂いております。)
視覚に障害のある方でも、将棋を楽しめるようにと、専用の盤の製作ルートを開拓してくださいました!
購入希望者に、職人さんの紹介をしてくれます。
ちなみに副支部長は、キレッキレの三間飛車党です。


kohoは3/2(日)は弘前市レディースバドミントン大会に参加して来ました🏸
実はバドミントンは31歳で始めて、今年で10年になります。
今年で31回目を迎えた大会。
団体戦は4位でしたが、県リーグ1部で戦ってる相手(県リーグは1部から10部まであります。)に30-31
という大接戦を演じて、幕を閉じました(最後私ネット引っかかって負け)

今週は体バキバキで、久しぶりに針治療に行きましたw(激痛)


今週は少しゆっくり出来そうなので、英気を養い
弘前市民将棋大会に備えたいと思います!

kohoでした

posted by reirou777 at 21:23| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする