2024年12月27日

少し早めのご挨拶

どうも、こんにちは
から始まる人です笑
おそらく長くなるので目次をw
1.本年のお礼
2.ここ一週間で読んだ将棋の本
3.12月27日視覚障害者の仲間とのオンライン企画告知
4.その他
1.本年のお礼
少し早いですけど、
本年もお世話になりました。
おかげさまで支部会員も増え
毎週土曜日の例会も平均19名と
コロナ前に戻りっつあります。
この功績は、広報部長になてくれた結子さんと、
子供達を指導してくれている外崎さん、英樹さん、結子さん
他の参加者の方も、子供達や初心者の方と
対局をしてくれるおかげと思っております。
ありがとうございました。
そして、来年も将棋を楽しむ事を第一として、
みんなで強くなれるような場所を続けて行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
年明けの例会日は変則マトですが、
1月4日 指し初め
1月11日 お休み※大会出場者が多いため
これ以降の土曜日はいつも通り開催予定です♪
どうぞ、お待ちしております。
2.最近読んだ将棋の本
といっても棋書ではなく、インタビュー本や
自叙伝の類ですね。
盲学校が休みになったので、
1週間で3冊は読み過ぎたかもです笑
※すべてデイジー図書と言う音声本になります。
@棋承転結 24の物語棋士たちのいま
松本博文著
雑誌に掲載されていたインタビュー記事をまとめ加筆された内容となります。
将棋以外の私生活を知る事が出来て面白かったですし、
蛸島女流、中倉姉妹女流、島井女流など
黎明期の女流機械やLPSA関係については知識が浅かったのですが
それらを補完して、やはり大変だったんだなと、
理解できてよかったです。
A将棋カメラマン 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔 ...
弦巻 勝 著
これは音声ではどのような構図で表情なども教えてくれるのですが、
その写真もきっと凄いものと創造しますし、
50年将棋界を撮影してきた鶴巻さんの思い出は無しが、
とても面白かったです。
棋士から裏話は零れることはあっても、こういった関係者からは
あまり見かけたことがなかったので、とても良い本だと思います。
1つだけ宣伝するなら、羽生先生がデビュー戦で勝利して、
その背後に谷川先生が写っている有名な写真があるんですけど、
その裏話を読むだけでも価値はあります笑
あとは、ソフトによる評価値における将棋界の影響なども少し書かれているので、
読まれた方、それぞれ考えるテーマもあったりしますね。
B夢破れ、夢叶う
小山 怜央  著
音声図書の時間としては4時間半ほどですが、
後半は編入試験の棋譜が読み上げられているので、
ひょっとしたら一番短いかもしれません。
それでも内容はしっかりしていて、東日本震災時のエピソードや
社会人になってからのプロを目指す道のりは、
やはり険しい物だと思いましたね。
少しだけ話を聞いていたので、なるほどこういった人物だったのかと一人納得していました笑

たまたまこの順番で読んだのですが、橋は市にソフト研究に対する考え方や
姿勢を汲み取れて面白かったです♪
で、自分の結論としてはやはり詰将棋や終盤力。
自分で考えて決定する力が必要だなと感じたので、
来年の全国視覚障害者将棋大会に向けて、
詰将棋の時間は作ろうと思います♪

3.12月27日今日!視覚障害者(全盲)の友達との企画告知
京じゃないかと言うツッコミもありますがw
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ズームのラウンジを使って、
画面を見なくてもスクリーンリーダー機能を使って
ボードゲームやオンライン忘年会を
企画しております♪
そして、旧ツイッターではキャンペーンも
行っておりますので、
ご助力いただけますと幸いです。
以下リンク
旧ツイッターリンク
https://x.com/blind_esportsch/status/1872058223328714930?s=46&t=3_c2TurQ6T1uIZHhMMzfeQ

配信URL
https://www.youtube.com/live/0G-cNA-Y0qE?si=-5er67TRNxxazGF4


4.その他情熱大陸でイチローさんが二夜連続包装で、
いい勉強と刺激になりました♪
実は11月中旬頃に腹痛で倒れていてw
2週間くらい学校やすんでいたのですが、
せっかく体重が落ちて去年の今頃と同じなので、
キープしようと頑張ってます♪
殿堂入りで満票となるか注目されていますけど、
化膿性はあるが簡単ではないと思います。
ただ満票でなくてももの凄い功績には違いないです♪
大谷翔平選手もリハビリは順調なようで、
ドジャースも、ブルージェイズ以来のWS連覇を目指した補強ですねぇ
三連覇までの化膿性はありますが、以降となると
伸び盛りの若手が育って欲しい面はありそうです。
成績予想としては、
打率.280から305
HR 30から45
打点 90から110
盗塁 10から20
防御率 3.00から3.75
勝利数 10から12
ですかねぇ
それでもMVPクラスの働きなんですけどねw
打率は年々MLBの投手がよくなり
全体的に低い打率となっているためですね。
打点は、クラッチヒッターの印象があまりないですが
お祭り男としては十分すぎると思っていますw
盗塁は投手もするので、打者専念期間に一週間に1つ決めれたらという割合。
左肩の脱臼をクセにしてはいけない事も影響しそうだなと。
防御率は、打率は下がっていますけど、
本塁打に関しては、どの打者も打てると思っていますし、
長いイニングを投げないので、高くなりやすいなぁっと。
そして、登板間隔も開けるので、二桁で十分すぎますね。
でも残すサイ・ヤング賞を取るには、
2.50 15勝 が最低条件と思うので、
これ以上の成績を残したら口を開けるしかありませんw
とにかく怪我せず野球を楽しんでもらいたいですね♪


めっちゃながくなりました!
では、またお会いしましょう♪

posted by reirou777 at 11:31| 青森 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

2024年もありがとうございました⭐️

みなさまこんばんは
kohoです

弘前市、12月観測史上最高の大雪⛄️
今朝起きたら40センチは積もっていて、絶望しかなかったです😂
みなさまも毎日の雪掻き、お疲れ様です。


さて、12/21(土)は城下町弘前支部は2024年、年内最後の活動日でした。
18:00までは通常例会だった為、子供達もきてくれて、一生懸命勉強していました。
最初の頃より、みんな随分強くなりました
来年も一緒に頑張っていきましょう!



この日は、支部総会.懇親会も併せて行われました!

IMG_1170.jpeg
副支部長の挨拶


この後、1人ずつ自己紹介をして、支部の交流を深めました
(そしてある程度経つと、将棋が始まる我ら城下町弘前支部w)


IMG_1174.jpeg
最後は参加者全員で記念撮影
来年もみんな元気な姿で会いしましょう


この後二次会でOさんがキャラクターを全開に出し、参加者全員を爆笑の渦に巻き込んだ事を
忘備録として、記録しておきますw(Oさん1歩目から転んでませんでしたか❓😂)

今年も城下町弘前支部は多くの皆様に支えていただき、一年間無事に活動を終える事が出来ました。
支部一同御礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いします。


kohoも1月から、ブログを担当させて頂きましたが、毎週こんなにも書きたい事で溢れているのは、本当に
幸せな事です。ブログ楽しみにしてるよ!や、読んでいるよ!と大会で声をかけて頂いたみなさんのおかげで、
一年続ける事ができました本当にありがとうございました。
こちらのブログも、来年もどうぞよろしくお願いします。

IMG_1180.jpeg
今朝1冊並べ終わる事が出来ました。
中飛車に転向してから、3ヶ月。序盤を大切にという師匠の助言から、
寄せと並行して2ヶ月かかって序盤の勉強をしました
まだまだ知りたい事や、みたい景色がたくさんあります


さて、kohoは新春1月3日から、大会に参加してきます🔥
頑張ります!

今年もあと1週間で終わりです。
今年の反省は今年のうちに

来年がみなさまにとって、素晴らしい一年になりますように
良いお年をお迎えください。
kohoでした









posted by reirou777 at 22:37| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

12/21(土)例会は18:00までです!

みなさんこんばんは
kohoです

まずはお知らせです!
表題にもあるように
12/21(土)の例会は支部総会の為、18:00までとなります。

みなさまよろしくお願いします


支部活動も年内最後という事で、
支部役員のみなさんに、今年印象に残った支部の出来事を聞いてみました!


支部長:伴ちゃんの三段昇段
副支部長:支部対抗戦で、小さい頃から見ている子たちで結成されたチームが3位になった事。
支部会員6号さん:城下町弘前支部、東日本大会ベスト16
koho:職団戦Bクラス初出場第3位


成績を見てもわかるように、今年城下町弘前支部は飛躍の一年となりました!
(結果懇親会も増えてみんなwinwin
来年も支部全員で頑張りたいと思います。
みなさま今後ともどうぞよろしくお願いします🙇


最近のkohoさんですが…
IMG_1158.jpeg
とりあえず、今週はバタバタして家でホッと一息した瞬間w
理由は私に会えた方は聞いてみてくださいww

IMG_1160.jpeg

koho先日お誕生日を迎えました🎂
主人、師匠の伴ちゃん、盟友美香子から、素敵なプレゼントをいただきました


IMG_1113.jpeg
みなさま本当にありがとうございました😭
私は両親を亡くしてから、お誕生日や季節のイベント事が実は少し寂しかったのですが、過去1番幸せなお誕生日だったと思います


肝心の将棋ですが、10月にウォーズは初段に昇段する事が出来ました。
しかし…
IMG_1140.jpeg
大会で負けてから、寄せの手筋に取り組んでいるのですが、
この局面は一手詰めあるのに、寄せに行ってますw
何事もストイックすぎるのは、良くない。


大会で昇段したくて、現在は人との対局も増やして特訓中です🔥
成果が出る瞬間を信じて


来週のブログは、懇親会の模様をお伝えできればと思います!
kohoでした









posted by reirou777 at 21:44| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする