2024年11月27日

岩手将棋祭りと職団戦vol2

前回の続きになります!
今日は11/24(日)に行われた八戸市職団戦の模様をお送りします


170名の参加!という事で、過去最高の参加者となった八戸職団戦。
kohoは八戸支部員でもあるので、朝からお手伝いに行きました!


今日は、年一回の本当に楽しみにしていた日です


何より、城下町弘前支部の最強メンバーが出場してくれる事が何よりも嬉しくて、楽しみでした!
IMG_0976.jpeg
私は後ろで対局していましたが、みなさんの背中がまぶしー

IMG_0978.jpeg
今回大将を務めてくれた伴ちゃん。四段を2人も倒してくれて、大将の役割を果たしてくれました。
(魔王が浸透してしまったのか、八戸方面でも魔王と呼ばれている模様wただ見ていると、本人も魔王感を意識したスタイル、一樹君
に言わせると、「芸風」なのではないかとも思う今日この頃ですw)

IMG_0979.jpeg
支部の小学生エースまひろ君。なんと、三段撃破で、5戦全勝でした
支部長もさすが支部の顔というだけあって、全勝。安心安全、間違いなく、安定の棋力を発揮してくれました。

スーパー英樹さんと、見た目と棋風の違う小山内さんwは、格上相手に2人で2勝ずつ上げていただき、要所の勝ち星をとってくれました。

その結果城下町弘前支部は…
IMG_0983.jpeg
Bクラス3位という、素晴らしい成績を残してくれました😭
kohoは心から嬉しかったです

kohoですが
根岸将棋愛好会で出場しCクラス6位でした。
IMG_0985.jpeg
中堅で出場したkohoは4-1という成績でした。初の勝ち越し本当に嬉しかったです😭

負け続けたのですが、成果が少しずつ出てきました!
このまま継続したいですね

今週末は年内最後の初段位戦に出場してきます!
頑張ります🔥

kohoでした
posted by reirou777 at 23:04| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩手将棋祭りと職団戦!vol1

みなさんこんばんは
kohoです


先日11/23(土)は、岩手将棋祭りが初開催、盟友美香子が実行委員会というわけで、急遽見に行って来ました!
IMG_0953.jpeg
大変な美人さんであります青森でも一緒に活動していますが、美香子は岩手でも輝いていました

さて私、吉本興業の将棋芸人、ふみおさんと将棋を指してまいりました
ふみおさんはアマチュア三段の実力者です!
(YouTubeと金チャンネルの登録もみなさまよろしくお願いします🙇)
IMG_0968.jpeg
いいとこまでいきましたが、終盤であっという間に寄せられてしまいました。
三段は強し。

IMG_0967.jpeg
将棋が大好きなのが伝わってくる方で、対局中はお笑い一切なしw
2人ともかなり真剣勝負しました!ふみおさんどうもありがとうございました

そして、中飛車党なら、一度は会いたい戸部誠七段の指導対局も受けてきました!
IMG_0958.jpeg
大変わかりやすく、優しい!戸辺誠先生は子供達から大人気⭐️
テレビで見るのとそのままで、気さくな方でした🌸

夕方は八戸市へ移動し、長年お世話になっている根岸将棋愛好会の忘年会へ
IMG_0969.jpeg
みなさん全く変わらず嬉しいです☺️
最初の師匠坂本先生とは、指導の悩みについて色々と教えて頂きました。
4年前、最初の頃は駒の動かし方もわからなかった私ですが、こんな話ができる日が来るなんて…。
ここから全てが始まっているので、みなさまには感謝しかありません。

最後は八戸支部の懇親会に顔を出してきました🌸
IMG_0973.jpeg
明日の職団戦、深浦康市先生よろしくお願いします☺️
(八戸ではご縁を頂き、大盤解説として見慣れた光景ですw写真の掲載も先生直々に頂きました。
深浦先生、本当にありがとうございます。)

IMG_0974.jpeg
最後は八戸支部長と⭐️いつも良くして頂き、本当にありがとうございます。

八戸の夜は更けて行きましたw
明日は運命の職団戦!
今年初出場の、城下町弘前支部の結果は!?
kohoの成績は!?

vol2へ続きます🌸




posted by reirou777 at 22:36| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

11/22(土)の例会は子供たち限定で、18:30までです!

みなさんおはようございます!

kohoです
まず、お知らせです

11/22(土)は、翌日の八戸職団戦参加のため
例会は子供級位者限定で、18:30までです。
(前日から支部メンバーが八戸入り多数のため、人が少ないのです😖)
すみませんがよろしくお願いします🙇



11/17(土)は津軽王将戦に参加してきました!

この日はスーパー英樹さんも、主人も不在だったため弘大生とこの方にピンチヒッターをお願いしました

IMG_0905.jpeg
弘前支部の魔王伴ちゃんwww(いじってますが、棋力は三段です🙇‍♀️)
受付に普段いない方なので、みんなの反応が面白かったw
何でここw?
魔王どうしたの?

伴ちゃんCクラス担当して頂きましたが、積極的な勧誘により
IMG_0908.jpeg
Cクラスに珍しく千葉パパが参戦しました(しかも一勝⭐️)

朝から晩までお手伝いいただき、kohoは非常に助かりました
手伝った感想をお伺いしたところ、「もうやらない」だそうですw
また、手伝って頂ければ幸いですw

そして、Cクラスは
IMG_0911.jpeg
義理の父が優勝しました🏆初優勝おめでとう🎉
義理の父、耳が不自由なのですが、対局時計の融通など
支部のみなさんと、大会参加者のみなさん、いつも受け入れてくださりありがとうございます。
お陰で、みなさんと同じく父も将棋を楽しめていて、私は見ていてとても嬉しいです。


大会ですが、二段位戦にでた私は勝てなかったけど、一手差までせって、あともう少しという感じです。
待ち時間中にたくさんの方とお話しさせて頂きましたが、子供と同じ熱量か、それ以上の親御さんの熱量も感じます

棋力のことで、親御さんは心配になったりもしますが
1番焦っているのは子供たちのようにも感じて、当人が1番わかっていることなのなのだろうと。

子供達からも時々、追い抜かれたらどうしよう...
と相談される事もあります。私もその気持ちすごく理解できるし、実際追い抜かれていい気分はしないのも事実です。
ただ、一つ共通点があって
勉強を頑張ってる子ほど、その感情と常に隣合わせのようにも見えるのです。

なので、やっている事は間違ってないのだから、自分の事に集中しよう!と子供達とは話しています。
自分が勉強してる量や、時間、自信あるでしょ?と聞くと大抵の子供達はうんと答えます。
なので、やってきた事は間違ってないのだと思います。スランプは必ずあります。ない方がまずいです。
一時的に抜かれても、続けていたら必ず追いつきます。自分を信じて、強くなってくれればと思います

あの年齢で、何事も思い通りにいかない事を自ら経験しに行っている子供達に対しては、kohoは尊敬もしています。
年齢関係なく、同じ将棋指しとして、切磋琢磨していきたいです🔥

さて、今週11/23(日)はいよいよ、職団戦です
城下町弘前支部からも、1チーム出場しますよー念願叶ってみんなで八戸に行ける事、心から嬉しいです

今週末はみなさん頑張りましょう
kohoでした


posted by reirou777 at 07:01| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする