みなさんこんばんは

kohoです

気づいたらしばらく私ブログを書いていませんでした💦
(気づいたら8月も終わり🌕)
8/24(土)例会の模様をお伝えします!
この日は八戸で四段位獲得戦があり、大人衆若干少なく
子供達も、夏休み最後という事で、いつもより人が少なかったです。
kohoも久しぶりに初段、二段、三段の方々に特訓して頂きました

結果は…
でしたが、有意義な時間を過ごす事が出来ました!

次の日は大山名人杯参加のため、おいらせ町へ!
結構勉強して臨んだ初段位戦でしたが、一勝二敗で予選敗退となりました。
なかなか結果が出ない日々ですが、諦めないで続けていこうと思います。
強くなるにはどうしたらいいか?と、飛鳥さんに質問したところ、詰将棋と対局。
という事で(飛鳥さんは学生時代毎日7〜13手詰めを200問くらい解いていたらしい)
kohoも1日50問5手詰めを解こうと思い、今日で4日目です

(お昼休み、家事の空き時間と夢中で解いていたら、今日健診の際の問診票と間違えて、5手詰めの本を持って行ってしまい、出戻りしましたw)
実家に遊びに行ったついでに、義理の父と将棋

対右玉でした。
将棋は指す以外にも、活動している事があり、今年の夏は仕事と並行して忙しい日々でしたが充実した夏を過ごす事ができました

9月は将棋大会もイベントも続くので、しっかり食べて、勉強して、また頑張ります!
kohoでした
