みなさんこんばんは
kohoです
毎週土曜日の例会の他に、
私、Koho、4月から弘前大学将棋部に時々お邪魔しておりました!
(弘大将棋部と城下町弘前支部は掛け持ちしてくれている学生さんも多いので普段から交流があるのです)
弘前大学将棋部は強豪です、が、みなさん本当に優しい😖
いつもありがとうございます!
せっかくなので、教えて頂いた事をまとめてみようと思いました😃
約20年ぶりに大学の学食を利用させて頂きました。
18時からの部活の前に、腹ごしらえですwタコライス、美味しかった
この瞬間に7五銀とでてしまえば良かったのですが、6筋と5筋しか見ておらず、
勝手にやる事がないなと判断して、違う手をさしてしまいました。
相振り飛車は矢倉に組めれば上部からの攻めに対応できるので、囲いもその時に応じて
柔軟な対応が必要な事を学びました。
穴熊の崩し方も学び、4三の地点に成駒作れたら何とかなると教えて頂きました。
その後将棋ウォーズでは穴熊を崩せました!
(koho最近1級に昇級したんですが、なかなか勝てず苦労しておりますw)
勉強しないと強くなれない
これが将棋の醍醐味かもしれませんね
弘前大学将棋部のみなさんありがとうございました