2024年03月28日

色々と準備中♪

どうも、こんばんは。から始まる人です笑
すっかり、人に任せてしまい、
おろそかになってしまいました。

来月には盲学校へ入学するので、
その準備と。
ちょっと視覚障害者のゲーム関係で、
近々お知らせできる事や、
広報ひろさきへ、掲載のお願いしたりと。

新年度に向けて色々と準備をしています♪

大相撲では、金木出身の尊富士が、
110年ぶりというか、実質初といえる。
新入幕優勝!
豪栄道や、逸ノ城の新入幕も、
かなり盛り上がりましたけど、
本当に達成するとは。
昨年の今頃に、序二段で優勝した時には、
ここまで早く強くなるとは誰も思わなかったでしょうね笑
何はともあれ、久々の県勢どころか相撲界にとっても、明るい話題なので。
これから、全体的に良い方向に向かって欲しいいですね♪

将棋会も、藤井八冠が、最高勝率更新を逃したとありましたけど、
こちらも内容を考えたら、実質1位でしょうね。
勝った棋譜よりも、負けた棋譜の方が、思い出せます笑

最後に、自分の拙い将棋ですけど。
視覚障害者でも将棋倶楽部24で対局できる。
エクストラ将棋倶楽部24を使用して。
遠方の友達と対局してみた動画リンクを貼っておきます♪
他にも画面を見なくてもストリートファイター6のサウンドアクセシビリティや、
音声パッチで、プレイできるデジタルカードゲーム
ハースストーンもプレイしているので、
それなりに楽しくやっています♪
それでは!


posted by reirou777 at 21:00| 青森 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

3/23(土)例会の模様と、新初段誕生。

みなさんこんばんはkohoです



遅くなりましたが、3/23(土)の例会の模様をお伝えいたします!


例会の参加者は21名でした!
子ども達も継続して来てくれているのですが、今回は将棋部の女子高校生の子が初参加してくれました


将棋女子が増えて、Kohoは嬉しいです☺️


さてさて、先日行われた初段位戦六戸場所に、夫婦で参加してきました!


なんと!
夫が優勝して、晴れて初段となり、城下町弘前支部に新たな有段者が誕生しました
IMG_0551.jpeg
(4年越しの悲願達成でした。笑顔ですが内心くっそ羨ましいkohoですw)

この大会では私自身も得るものが多く、一歩先の世界へ到達したいと、頑張るパワーをたくさんいただきました。
引率できている親御さんたちとお話しするのも、楽しみの一つです。


それから3日後に、青森市部道場の初段位戦に、Kohoは参加して来ました。
結果は一勝二敗で予選落ち

でしたが、成長を感じた対局でもありました。
IMG_8963.jpeg
勇気を出して、天守閣美濃に3六歩。
その後混戦となったのですが、惜しくも敗戦してしまいました。

一生懸命勉強している子に、自分も一生懸命勉強して勝ちたいと思った先週の初段位戦でした。


負けたけど、落ち込んでる暇はありません!
IMG_8962.jpeg
kohoの勉強のお供。これをしっかりやれと言われたので、毎日頑張っています🔥

心強い先生も増えて、また将棋が好きになったkohoなのでした

posted by reirou777 at 22:35| 青森 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

3/16(土)の例会の模様と弘前市民将棋大会

みなさんこんばんは
kohoです


最近天気の急激な変化についていけませんw

まずは昨日の例会の模様から
昨日は19名の参加でした!
昨日は行った瞬間から、大人の部がスタートしておりびっくりしました🫢


もちろん、子どもの部も大賑わい
対局や詰将棋で盛り上がりました!
最近小学生の子が興味を持って、訪ねて来てくれることが増えて来たように感じます。
子どもの頃に、この面白さに気付くなんて....

ちょっぴり羨ましいkohoなのでした




さて、本日17日、弘前市民将棋大会に参加して来ました!
総勢80名くらいでしょうか?
たくさんのご参加、ありがとうございました!
そして運営して下さった皆様、朝早くからありがとうございました。


kohoは初段位がかかっているCクラスに出場しました!
結果は、決勝トーナメント一回戦敗退でした



負けても良かった局もあれば、勝っても悪かった局もあるので、今日からまた勉強です🔥

IMG_8910.jpeg
(受けなくていい所を、どうやら受けてしまったようです😵)

土曜日に練習した子がDクラスで3位に入賞していたのが、個人的には嬉しかったです
それと…Cクラスの優勝者が、やっと念願の初段位を獲得した瞬間を見れたのも、とても嬉しかったです
長く一緒のクラスで戦って来ていますが、子どもも大人も、同じ目標に向かって頑張れるのが将棋の素晴らしい所だと思います


Kohoも、今日は県内の将棋仲間にたくさん出会えて、刺激になった1日でした







posted by reirou777 at 21:04| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする