2024年02月25日

2/24の例会

こんにちは。某支部会員6号です。

昨日の例会は18人くらい来ていただきました。
特に子供たちが多く、保護者の方々には詰将棋の問題を子供たちに
出していただき手伝ってもらいました。ありがとうございます。

kohoさんは、会社の昼休み詰将棋やっているそうですね。
実は私も思い出したかのようにちょこちょこやっているのです。
9月ごろから。
詰将棋は大切です。将棋は相手の玉を詰まさないと勝てないので
詰将棋は詰ますよいトレーニングになりますし、序中盤はきちんと
読みを入れて(考えて)将棋を指すようになる感じが私はします。
あと50代の自分にはボケ防止(笑)

例会に来ている小学生のみなさん
まずは3手詰め200問を3月中に終わらせよう。1日10問で20日!
確実に実力UPするよ。

本日は、県小学生名人戦が開かれます。
普段例会で練習している子が1人予選突破して出場します。
最後まで粘り強く将棋指してください!

本日はkohoさんが東京将棋会館で将棋指しているということで
支部会員6号がお届けしました。





posted by reirou777 at 09:48| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

何ねんぶりの入試?

どうも、こんばんは。
から始まる人です♪から始まる人です笑
軽い雑談的な感じとなります笑
本日、県立盲学校さんへ
入試を受けてきました♪
問題を聞いて、口頭で答えるってのは、
結構難しかったですし、
使わなくなった、
数学の公式は見事に
消し飛んでます笑い
そろそろ点字の勉強も
せにゃならんなぁ笑
支部対抗戦の裏側でもないですけど、
当事者たちに少し話を聞きましたけど。
決勝では対象の学生が、
本当にガス欠だったようで笑
副将の学生は、筋トレを
しているのは聴いていたので、
体力は残っていたようです♪
戦法の学生は、彼が一番心身安定しているので、
大将の学生には、
東日本大会までに、毎日30分歩いて、
基礎体力つけてね♪っと伝えてます笑
どの協議でも連戦で勝利するには、
体力がないといけないですからね♪
そして、告知をしていた2月11日に行われた。
全員が視覚障害者のブラインドプレイヤー!
みんなで作った大会
Invisible Fighters Jam-座闘市-
https://www.youtube.com/watch?v=dg0sN5F9aQ0
無事に終えることができました♪
友達からも色々と感想をいただいて、
それを一緒に作った仲間と
共有して喜んでおります♪
おそらく二か月に一度的なペースで
すそ野を広げる活動をしていけたらと
企画しておりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします!

posted by reirou777 at 19:14| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

2/17(土)例会の模様

みなさんこんばんは、Kohoです


弘前は木曜日から久しぶりのドカ雪でしたが、今日は快晴☀️一気に溶けました。


2/17(土)本日の例会の模様をお伝えします



今日は16名の参加でした!



小学生の子達が継続して通ってくれていて、嬉しいです☺️


遅ればせながら、バレンタイン準備しました💌
IMG_8727.jpeg
(seriaに将棋のチョコ型があり、手作りしました!seria恐るべしです…)


今日は女子トークにも花が咲き、Kohoの会社の将棋部部長も例会に参加してくれて、楽しい1日となりました🌸



部長お菓子ごちそうさまでした
IMG_8730.jpeg
(ジャン坊くんは常盤の銘菓)



後半はkohoも有段者の方にスパーリングを受けて来ました!

IMG_8729.jpeg
ミレニアムに迫れるかと思ったのに(T ^ T)固いよミレニアム。



対局中の話はなぜか恋愛方面の話へw


男子の好みを聞くと可愛い系と言う方がいますが、この可愛い系は何を指しているのかw
とりあえず、今度お酒の席でゆっくり聞くことにしましたw


追いかけるとうまくいかないのが恋愛の難しい所。
(将棋も無駄な王手はね、ダメって言われますよね。詰めろがいいんでしょうね。)



師匠タケさんともスパーリングしましたが、まさかの今日穴熊…



迫れず負けたので、感想戦で組ませてから戦う方法と、藤井システムで戦う方法と、2種類教わりました。



また、強くなった🔥←多分。



来週、Koho例会お休みします。



なぜなら、東京の将棋会館へ行ってくるから
来週は東京より、お届け致します






posted by reirou777 at 21:15| 青森 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする