こんにちは。某支部会員6号です。
昨日の例会は18人くらい来ていただきました。
特に子供たちが多く、保護者の方々には詰将棋の問題を子供たちに
出していただき手伝ってもらいました。ありがとうございます。
kohoさんは、会社の昼休み詰将棋やっているそうですね。
実は私も思い出したかのようにちょこちょこやっているのです。
9月ごろから。
詰将棋は大切です。将棋は相手の玉を詰まさないと勝てないので
詰将棋は詰ますよいトレーニングになりますし、序中盤はきちんと
読みを入れて(考えて)将棋を指すようになる感じが私はします。
あと50代の自分にはボケ防止(笑)
例会に来ている小学生のみなさん
まずは3手詰め200問を3月中に終わらせよう。1日10問で20日!
確実に実力UPするよ。
本日は、県小学生名人戦が開かれます。
普段例会で練習している子が1人予選突破して出場します。
最後まで粘り強く将棋指してください!
本日はkohoさんが東京将棋会館で将棋指しているということで
支部会員6号がお届けしました。