2024年01月30日

会社の将棋部員が例会に参加してくれました!

こんばんは!

kohoですみなさん、お仕事や学校、毎日の家事、お疲れ様です。

今日は2回に渡って例会の出来事を伝えるの、2回目ですw

1/27(土)
この日の例会は約16名の参加でした。初めて参加してくれた小学生の子もいて、活気溢れる例会となりました!
(いつもの大人衆は、青森市で開催された、米将棋大会に参加していた模様。みなさん結果はどうでしたか?😃)


将棋好きが興じて、Kohoはなんと、2ヶ月前に自分の勤務先に将棋部(部員は現在4名)を作ってしまったのですが、
我が部の部長がなんと例会に参加してくれたのです
IMG_8566.jpeg
(主人と対局して頂きました)
終わってから感想戦までしっかりやって、みんなでおしゃべりも沢山して、楽しい1日となりました
また来てください

2/4(日)は支部対抗戦
2/11(日)は県女流名人戦です!


Kohoも終盤力を鍛えるために、毎日勉強中です📚
IMG_8588.jpeg

何事も、継続が大切ですね!
posted by reirou777 at 19:12| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

四間飛車の天敵!?

やっとブログに入れるようになりました!
女性の指し手を増やしたい!そして今年こそ初段になりたい!Kohoですよろしくお願いします

私たち、城下町弘前支部は毎週土曜日、16:00〜めん房たけやさんにて、活動をさせていただいております。
今回は、2回に渡って1/13(土)、1/27(土)の例会での出来事をお伝えします!

まずは1/13(土)

この日は約15名の参加でした。
私は翌週に大会を控えていたので、二段の方にお願いしてスパーリング👊

Kohoは将棋歴3年になりますが、ずっと四間飛車を指し続けております。(振り飛車は、居飛車に比べれば覚えることが少ないという理由から
最初の頃に教わったのが四間飛車なんですが、あれは嘘なんじゃないかと思っていますw)

対右四間飛車となりました。

中盤以降徐々に離され....



感想戦で飛車先に歩を打てば、大優勢だったようですが、私は
IMG_8371.jpeg


と金が作られるのが嫌で、銀を下げてしまいました。
IMG_8372.jpeg

そして相手の好手を誘発(くぅ〜)
IMG_8373.jpeg

まだまだですね…。

しかし考えようによっては、あの一手に気付ければ、二段の方と互角の勝負だったかもしれない!
と思うと、また勉強しようと思うのでした。

一手で変わってしまうのも、将棋の魅力のひとつだと思います。
ご興味のある方は、是非お待ちしております
posted by reirou777 at 22:04| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

小学生名人戦弘前地区予選会 終了しました

こんばんは。
支部長Tです。
本日午後4時から、小学生名人戦弘前地区予選会が行われて、10名参加で
1位千葉怜三段、2位川村遼三段が、県大会進出となりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

posted by reirou777 at 21:03| 青森 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする