2023年09月21日

準備と参戦

どうこんばんは。。
なんか気づくと更新しておりませんでしたね。。

ちょっと個人的な内容が多くなります。

1.弘前駅にて白杖の歩行指導

を、今日してきました♪
来年、盲学校へ通うにしても、少しずつ
準備と心構えはしたいので。

知り合いが設計した駅なので、
改めて、今の状況で、点字ブロックを
頼りに歩いてみると。
一般の人と区別できる、
作りになっているなぁっと感心しましたね。。

それと、新型車両の乗り降りも練習しましたけど、
各車両の前方部分が、
車イス用のスペースと優先席
それに、トイレは設置されていて
相当、配慮されていました。

設計した知人は、残念ながら
2年前に急性してしまったので、
詳細を聞いてみたかったですね。


2.八幡平でのストリートファイター6イベント参戦

詳しくは、こちらのURLから


友達が運転してくれるので、DAY2へ参戦予定♪
kおういったイベントは初めてなので、楽しみですねぇ。

視角だけじゃなく、様々な障害を持つ
方々が参加されるようですし、
情報支援技術やデバイスの展示もあるので、
どんな情報交換ができるのかも楽しみです♪

そして、サウンドアクセシビリティ機能を使った
ストリートファイター6の対戦もあるので、
せめて良い勝負になるように、久々に格闘ゲームへ
勤しんでおりました笑い

自己満足で動画もYoutubeにアップしているので、
もしよければ、チャンネル登録と、高評価を
押していただけたら、嬉しいです♪


3.ヒロロでの視覚障害者支援展示会?

正式名称は忘れましたけど、
弘前のヒロロ3階だったかな。

そこで、青森県立盲学校の先生や
青森県視覚障害者センターさん
歩行指導員や支援用具
盲導犬の業者さん達が、
いらっしゃるので、
もし、何かを知りたい方や、
情報を必要とされている方が、
近くにおられましたら、
お立ちより下さいませ♪

その他
詰将棋と必至は日課をこなしてますけど
棋譜並べはおろそかになっているので、
八幡平のイベントが終わったら
11月の全国視覚障害者将棋大会へ
準備しようと思います。

大谷さんの去就は彼の溝知るというところで、
無事に述語完治するだけを願います。
むしろ日本プロ野球界も、
この大きな流れを、上手く周知へ転換してほしいものですね。

さて、個人的な事を勢いで書きましたけど、
それなりに元気でやっております♪それではまた〜〜







posted by reirou777 at 21:06| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする