2023年06月30日

それぞれのアツさ

どうもこんばんは。
PCトーカーでもAlt+F10でツールバー操作できたので、
書いてます。
スクリーンリダーも用途で使い分けたい。

1.将棋界
棋聖戦第2局
王座戦挑戦者決定トーナメント
そして王位戦も訪れると、
熱い季節になってきましたねぇ♪

2.今週読んだ本

証言 羽生世代 大川著
をデイジー図書で音声で聴きましたけど、
かなり興味深く聞けて楽しかったですね。
2020年の本ですけど、
羽生先生が50歳になったからこそ、
色んな岸に話を聞けて、
一つの時代が作られたんだなっと思い、
棋譜を探して、並べたくなりました♪

その前に、谷川先生の藤井聡太はどこまで強くなれるか。
河口老師の「人生の棋譜、この一局。
tと、続けて棋士の裏側の本を
読むと、色々と埋まる感覚が楽しいですね♪
次は、二神達也先生の「棋士」を読む予定です。

ただ、今回の本を読んで思ったのは、
やはりバランスは大事だけど、
自分で考える事が大事ってことですね。

スカイプ将棋同好会でリーグ戦に参加させてもらってますけど、
最新系の対抗系もいいけど、
昭和中期らへんの、中終盤のねじり愛も、
アマチュアの将棋には勉強に
なるのかなって勝手に考えています笑い

3.MLB
大谷さんが止まりませんね。
年間46本打ったシーズンよりもハイペースで、
相手投手も勝負をさけつつあるので、
皮算用として、今の状態から少し落ちても、
チームの状態や順位が上にあれば、
50本 120打点 はいくのかなっと。
投手としても、少しスタイルをまた変えて
マトをしぼりづらくしているので、
ただ4シームの威力がある分。
自分のツメへのダメージもあるので、
15勝 いってほしいですね♪

4.色々と準備中
気持ち的に来年から盲学校へいく準備をしつつ
漫画本を整理してますけど、
よく読んだなってくらいありますね笑い
今は電子媒体が多いので、
知り合いの子供とかにも、
興味ありそうなら、
渡していこうと思ってます♪



っと今日も勢いで書いたのでこれまで!
8月5日の例会では企画を用意しながら、
毎週土曜日の城下町弘前支部例会は
行っております♪
弘前大学将棋部も活躍していますし、
徐々に弘前将棋界も、もとにもどりつつあって、
嬉しいです♪

それではー!

posted by reirou777 at 19:50| 青森 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

設定完了?

どうもこんばんは。
色々と振り返りたい事もありますけど、
色々と積み重なっていくので、今日も勢いでいきます笑い

1.将棋界
王座戦決勝トーナメントの将棋
どちらも凄かったですね。
それにしても、角換わりは角交換をした局面で。
評価値的に+300となり、
トッププロだと、ほぼこの形成を維持するって凄いですね。
そのせいか、合いがかりが増えている?印象です。

2.読んだ本
谷川先生の藤井壮太はどこまで強くなれるのか?
先週、読んだ、河口八段の
人生の棋譜、この一局
を読んだ後だと、
なるほど、そういう考えでも見れるのだなと。
勉強になりました。
いつか、藤井壮太も、振り飛車を指すのか楽しみです♪

3.MLB
大谷さんは、そろそろ25本にのりそうですね。
今日のLAD相手の投げっぷりも再ヤング賞投手のようなパフォーマンスでした。
現実ではありえないと思っていましたけど、
ホームラン王と最多勝利の同時受賞
の可能性がチラっと見えているだけでも、
何かが完璧に違うと思わないと、
他のプレイヤーにはコクでしょうね。

4.体重
順調に絞れております。
年始からだと、マイナス6kg
あと3kg 引き締めねば。

4.PS5
色々と試してみて、パソコンにつなぎ
ゲーム画面をOCR機能使っての
テキスト読みに成功できました。
だからといって、何かが劇的に変わるわけではないのですけど、
1つの技術?として、勉強になって楽しいですね♪
ゲームもブリザートというところが、
ディアブロ4という有名タイトルでも、サウンドアクセシビリティ機能を充実せたり、
ハーツストーン?というデジタルTCGも、
どうやら、スクリーンリーダーで読み上げてくれるようなので、
どこかで試したいですね♪

6.スカイプ将棋同好会
先日、初めて参加したリーグ戦が終わりました。
結果は4勝1敗
この1敗は、二歩です笑い
81DOJOや24だと、
何回かやらかしていますけど。
(24は判定なし)
実際の大会では、桂馬のは寝違いの反則をしたくらいで、
ある意味、初めての二歩をしてしまいましたね笑い
局面は相当こちらがよかっただけに、
ちょっと、一瞬立ち直れなかったです。
おそらく上のクラスには上がれるので、
引き締めていきたいと思います♪

さて、今後の予定を見ると、
7月第三集以外は、どこかで
予定が入っているので、
にわかに人が動き出している
実感がありますね。

やりたい事も増えて、
時間割が難しいですけど、
ちょっと睡眠時間を削りだしているので、
まずはちゃんと寝る時間を確保しねばですね!

それでは、今日も勢いのまま終わります。
それではー!


posted by reirou777 at 23:02| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月16日

新しいスクリーンリーダー

どうも、こんばんは。
sウクリーンリーダーをPCトーカーから
NVDAというフリーのソフトにしたら、
このブログを書く際の
hウ綴じやフォントサイズを変更できる
ツールバーに異動できるショーカットキーも
読み上げてくれて、変更できるので、ラクになりました♪
後は、無事に保存を変更できるかです笑い

さて、早くも長文の香がしておりますね笑い

1.読んだ本
Amazonで河口八段の
「人生の棋譜 この一局」が
VoiceOver機能で読み上げてくれるので、
読了しました。
自分の知らない部分である、中原米永谷川。
そして、羽生世代の台頭と、かなり食わしくて、
楽しかったですね♪
特に最初と終わりのつながりがノンフィクションでも、こうなるのかと、
大変楽しかったです。
この感想だけで、長くなるのでこのあたりで笑い

2.MLB
大谷翔平選手が止まりませんね。
今月中に20本のればと思っていましたけど、
25本と欲を見せてしまうのが外野というものですね笑い
反対方向へのホームランが多いので、相当状態はいいですし、
リリーフ陣も引き締まったので、
ちょっと期待できそうですね♪

時間がなくなったので、今日はこれにて。

#視覚障害者
#網膜色素変性症
posted by reirou777 at 00:09| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする