2023年05月25日

久々の参加予定

どうも、こんにちは☀
今日も勢いだけで書きます笑い

5月28日(日)開催の
障害者交流将棋大会に、
参加します♪

色々と出れる準備はできていたのですけど、
先週の例会で言われて、
「あ、俺も参加できるのか。」
っと気づきましたね笑い

おそらく、
干支一周分ぶりくらいの三かですし、
依然と自分の状況が変わっていますけど。

青森県将棋連盟さんに問い合わせたら、
色々とお手伝いしていただけるようなので、
盲人用将棋盤駒持参で、
楽しんできます♪

来週は、それこそ青森県立盲学校へ、
見学やら相談やらをしにいくので、
ひょっとしたら、
次の更新は再来週になるかもしれません。

今日もこれから、久々の外部コーチ。
大分普通の盤駒は厳しいので、
改良した将棋盤駒3組持参していってきます!

っとまぁ、それなりに充実していて」、
時間が足りませんね。

月曜日に弘前大学将棋部の学生に
手伝ってもらって、詰将棋本も制作して、
良書を保存していってますし。

よなよなの、スカイプ将棋同好会も勉強になりますし、
詰パラ11手を皆で解いていると、
夜中となり、寝不足に気を付けています笑い

今週は、大会に向けて久々に定跡を
並べなおしていて、他の情報を仕入れていないため、
このあたりで。

あ、音声図書で黒牢屋城は4分の3は読みましたね。
これはオチがどうなるのか。
来週も少し予定がたてこんでおりますけど、
読了して、次は将棋界の本を読む予定です。


城下町弘前将棋道場は、変わらず
毎週土曜日 午後4時から午後8時まで、
例会を行っておりますので、
興味ある方は、以下のメールまでどうぞ♪
z.hirosaki81@gmail.com

それではー!



posted by reirou777 at 14:41| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

休息沸騰

どうもこんにちは。
mあだ5月も中旬というのに、
暑いですねぇ
部屋の窓を全開にしております笑い

先週の土曜日に行った、
城下町城崎支部1DAYトーナメント将棋大会は、
弘前大学将棋部の方々も参加してくれて、
20名の戦いとなりました。

初心者の小学生も思い切って参加させて、
上手二枚落ち+1手30秒の手合いもありましたけど、
やはり上手の指し回しは見事でしたね。

将棋かいも名人戦第3局は、
後手の藤井竜王が△4四歩と止める、おそらく
あの形では初めてではないでしょうか。

将棋部員が言っていた「どうやら角換わりは、先手が良いらしい。」と
結論に近い部分にあるため、
書く道を止めたのではないか?っということでした。
アマチュア間であれば、短い将棋なので、
終盤で逆転もありますけど、
持ち時間の長い対局では、なかなか難しいでしょうからね。

今後、角換わり腰掛銀がどうなっていくのか。
mまたは、△4四角から、昔の矢倉戦が類型で復活するのか?
興味はありますね♪

2.MLB
ホームランで失点はしていても、100球前後で7回を
投げ切る大谷さんは、もう言葉がいくつあってもたりませんね笑い

全体的に思う事は、ピッチクロックの導入と
牽制球は3回までという制限があるので、
盗塁が増えたと感じますね。
もう、「マネーボール」や「フライボール革命」は
過ぎ去り、現在の「確率野球」を脱した時、
どんな流行が訪れるのか楽しみです。
個人的には、バントや監督の采配が、
もっと重要視される試合を沢山みたいですね♪

2.読んだ本

今週は色々とあって、黒牢屋城を半分ほど読みましたね。
どちらかというと、ミステリー+戦国時代なのかなっという印象です。
時代劇は好きでしたけど、こういった時代劇小説は読んだことが無かったので、
新鮮に感じます。

3.視覚障害者補助関係

読むべぇスマイルを、使っていなかったテレビにつないで、
拡大鏡にして、詰将棋や必至問題を、テキスト化して、
今後に備えております♪
一応、視覚障害者が個人て使う分には、
著作権の対象外ではあるので、ご安心を。

後は、先週書いた、ストリートファイター6について、
詳細な情報を得ましたね。
また、少し音声通話でも色んな方々と
お話ができるかもなので、楽しみにしてます♪

そして、どうやら、PCトーカーとべつに
フリーソフトのNVDAという、スクリーンリーダーがあるらしく、
それと、PS本隊+PCをどうにかつなぐと、
画面上の文字をOCR昨日で、
無理やり読み上げてくれるようなので、
何かしらに役立てたいですね♪

スカイプ将棋同好会の方にも、
アイフォンで使える、Emvisionという
これもOCR昨日を使った、文字を読んでくれるアプリになるので、
良い点は、写真でとらずとも、
簡単な文章であれば、いんすたんとで読み上げてくれることですね。
アンドロイドは、グーグルレンズを利用したアプリがあるので、
こういった補助具やアプリが沢山知れるのは、ありがたいです♪


では、今日も勢いのままに、書き終えました。
また、一週間、皆様良い時間をお過ごしくださいませ!



posted by reirou777 at 14:51| 青森 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

ストリートファイター6

どうも、こんばんは。


では、勢いでパパっと書きますね笑い

といっても、今日はタイトルにもあった。
「ストリートファイター6」の
視覚障害者用の音声補助機能
「サウンドアクセシビリティ」について、おそらく長く語ります笑い

ストリートファイターは2を、
昔、ゲーム倉庫だった場所にマルエスがあって、
そこの小さなゲームコーナーで初プレイしましたね♪

早い速度のゲームが難しくなったので、
コントローラ自体触るのも、15年ぶりくらいですか。

きっかけは、スマートニュースで、テクノロジーやゲームといった記事を読んでいると、
株式会社ePALAtとカプコンが共同開発し、全盲のeスポー^ツプレイヤー3名が監修し、
キャラクター間に応じて、
音の高低を変えたり、
立ち位置が変わると、左側に自キャラがいるときは、
金普通の電子音。
右側にいくと、水音のような音に変わるという工夫。
ガード自体も成功すると金属音のような音がなっているのかな?
そして、ゲーム自体が、中強の必殺技に応じて、
少しキャラの声が違うので、
それで判別しやすくなっているようです。

何せ5どころか4も触っていないので、
普通の音やキャラクター操作が違う過ぎて、
まず、慣れるのにやっとです。

続けて記事を探すと、どうやら
プレイステーション5自体が、様々な障害者の方も、
分け隔てなくゲームを楽しめるよう作られているようです。

Youtubeにも動画はありますけど、
最初にPS5を購入して起動しただけで、
プレイヤーが何も触ってない時間が一定経過すると、
自動的に「音声読み上げ」となり、
PS5条の文面を読んでくれるのです。

プレイステーションストアではソフトを選択すると
「画像」とだけ読まれてましたけど、
選択すると、詳細なゲーム内容は読み上げてくれていましたね。

グランツーリスモの新作でも、
サウンドアクセシビリティ昨日が追加されていたりと、
今後は、ストア内にあるゲームでも、
障害の程度に応じたタグつけされた作品が多くなると期待されているようです。

調べたら、PS4からPS5って約10年あったんですねぇ。
本隊のスペックも現行ではハイスペック。

欲を言えば、PS5で起動するサウンドアクセシビリティ対応ソフトが増えて、
今回のストリートファイター6でも、PS4では読み上げてくれない
文章を、6月2日の本製品では、読み上げてくれてほしいですし、
RPGなども、コマンド名やセリフ(今は声優さんがシーンによってはアテレコしてくれています)を、電子音声で良いので、
読み上げてくれたら、またコントローラーを持って、
楽しめる時間が訪れるかもしれないし、
これからの色んな人に対しても、
満遍なくゲームを楽しめる世界が、
そこまで来ているようで、嬉しいですね♪

ってぇ、上手くまとまっているかどうか不安ですけど、
やはり情報は自分で探さないと、なかなか
仕入れられないという事。
そして、調べると、思っていたよりも、
テクノロジーや出来る事が増えていると、
感じているので、
将棋に読書、筋トレにちょっとしたお勉強に
gエームという楽しみが増えると思うと、
充実しすぎて、本当に様々な方々に、
感謝して、良い方向に進めるよう。
楽しんでいきます♪

では、今からストリートファイター6体験版をプレイして、
その後は、将棋と拡大鏡を使って、テキスト化に励みます♪
拡大鏡については、また来週!

それではー!
ラベル:将棋 雨
posted by reirou777 at 19:23| 青森 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする