2027年01月01日

7月あたりの予定

〇例会予定
7月は例会休みなしの予定です。
〇大会予定 おまけから抜粋
大会クリックすると詳細に飛ぶことがわかりました。とても便利!
7月05−06  東北六県大会(福島市) 
7月05日(土) アマ名人戦青森県予選会(八戸市 デーリー東北1F)
7月13日(日) 四段位獲得戦(青森市 支部道場)
7月21日(祝) 久慈場所将棋大会(久慈市 べっぴんの湯先着50名
7月26日(土) 青函交流宿泊者大会(函館市)先着40名(受付終了)
7月27日(日) 青函交流将棋大会(函館市)締切-7/18
8月03日(日) 夏休み少年少女将棋大会(青森市 支部道場)
8月03日(日) 大館市小・中学生将棋将棋大会(大館市 中央公民館)
7月は強い人たちの大会が多いかな?8月は子供大会もあります。
posted by reirou777 at 00:00| 青森 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月07日

スポレクに参加してきた!&支部からアマ名人青森県予選会優勝者が出ました🏆

みなさんこんばんは
kohoです

7/5(土)八戸市にてアマ名人戦青森県予選会に、支部メンバーが多数参加してきました♪
なんと、

優勝🥇三浦 光 二段(四段昇段)
全国大会行きの切符を手にする事が出来ました!
光君おめでとう御座います🎊

参加した支部メンバーは全員予選通過という、これもまた素晴らしい!
参加されたみなさんお疲れ様でした!
光君、長谷川さんに続いて全国制覇頑張ってきて下さい
(全国優勝や挑戦がコンスタントにある、本当にすごい支部になりましたね😭)



kohoは7/5(土)青森県スポレクに参加してきました🏸
IMG_2402.jpeg
30代ミックスダブルス、5位という成績でした🏸
koho4⚫️代ですが、パートナーの開君が6歳下のため、30代でのエントリーw
私たち以外は多分、夫婦かカップルペアなので、練習量と絆の弱さがたまにキズw

開君とは職場で知り合いペア結成は3年目になります
バドではペアというペアがいない私にとっては唯一固定で個人戦で一緒に出場する相手なので、大切思っています。
(誤解のないように書くと、開君は二児のパパで、コート上で信頼関係があります。ワタガシペアって多分こんな気持ちでバドしてたはずですw)
開君は高校までバドをやっていたので、上手いのです🏸ので、自分が組んでもらえるのもありがたい話なのですが。
来年は国体の関係で、大会会場が今別町になるのですが、来年も一緒にやろうとペア継続して頑張って行くことになりました
こちらも優勝目指して頑張ります



その後例会に行ったのですが、(この日は18人くらい?)主人が体調不良を起こし、例会10分で、五所川原に迎えに行きましたw
(子供たち、ポカン😦w何で!?早くない!?今来たばかりじゃない!?😦)
最近暑くなっているので、みなさんも体調管理には十分注意しましょう⚠️

今週日曜日は四段位獲得戦(青森市 支部道場)です🔥
kohoも応援兼選手として出場しますよー!
今週勉強頑張ります📚
kohoでした

posted by reirou777 at 21:21| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月02日

職域団体戦に参加してきました!

みなさんこんばんは
kohoです


6/28(土)仙台市で開催された、テーブルマーク将棋大会高学年部門
支部会員の吉ア陽翔君(初段)が、なんと第3位という輝かしい成績を残してくれました👏
一報が入る度にドキドキw
強豪ひしめく中、よく頑張りました!おめでとう⭐️



支部会員6号さんがおそらく紹介してくださいましたが、8/30、31は青森県でも初めての将棋強化合宿開催します!
現在スタッフ、猛烈準備中🔥
まだ空きがございますので、この機会に是非ご検討ください
強くなること、間違いなしです!

8月30−31  将棋強化合宿(東北町 小川原湖青年の家)先着40名
スクリーンショット_2-7-2025_194342_nori2001.cocolog-nifty.com.jpeg

(kohoも当日スタッフとして参加します保護者の皆様の待ち時間で、将棋を指してみたい方集めて、
kohoと一緒に将棋をやってみようの会も開催予定です


6/28土曜日は例会をお休みしまして、初めて職域団体戦に参加してきました!
今年で44回を迎えた伝統の大会で、kohoは日本原燃の竹内三段のチームに参加しました!
IMG_2362.jpeg

IMG_2367.jpeg
今回はBクラス中堅での出場♪(ただ、相当棋力違いだったのか、みるなり奈良岡先生が大丈夫!?と😂)

IMG_2368.jpeg
一緒に頑張っている茜ちゃんと、久しぶりに会えた西谷さん😭
(将棋始めて2年目くらいの時、会場で見かけて、一回大会でも当たったのですが、西谷さん所作も綺麗だし、強いんですよね。
当時からずっと憧れの存在でした)

茜ちゃんは指し回し良かったんですが、(受けて、終盤に伸びた)時間が足りなかった💦でも丁寧な指し回しだったし、強いなぁと改めて思いま
した!

青森支部の相坂さん木村さんの将棋もみれて大満足(お二人は県女子棋界の先駆けなので、会場でたくさん話しかけられていました!)

IMG_2374.jpeg
日本原燃チームは、竹内さんと木佐君の頑張りもあり、準優勝🥈という結果に!
(kohoも頑張って一勝しました!)

奈良岡先生が結構対局を見てくれていて
頂いたアドバスですが

大駒を追いすぎ
好きなとこ行く権利を与えるから、取れない時は追いすぎない

でしたw(取れると思ったら、取りきれなかった
でも序盤相当悪かったのに、よく終盤一手違いに持っていった!とちょっと褒めてくれたのも嬉しかったです


IMG_2394.jpeg
最近取り組んでいる事
激辛3手詰めです
これがギリギリ解けて面白い

時間のある時は棋譜並べもするのですが、最近は詰め将棋しかやらない日が増えました。
でも、確実に良くなってる気がします!


次の大会は、青森支部道場四段位戦です🔥支部からも多数参加します
応援頑張りたいと思います(出るけど)
kohoでした

posted by reirou777 at 20:22| 青森 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする